タオルのお手入れ
いつも気持ち良くお使いいただくために
使用前
- <一度水洗いをしてください>
- 新しいタオルは、最初に軽く水洗いするとタオルの地組織が締まりパイルがしっかりして、糸抜けがしにくくなります。
糸が出た場合は、引っ張らずに短くハサミ等でお切りください。
お洗濯
- <柔軟剤>
- 柔軟剤をお使いになりますとパイル抜けや毛羽落ちが起きたり、吸水性が低下したりすることがあります。
できるだけご使用を避けていただくか、表示された使用量をお守りください。 - <蛍光剤入り洗剤>
- 生成りや淡い色の場合は、蛍光剤の入った洗剤で洗いますと、色むらや白く変色する場合がありますので、ご使用をお避けください。
- <漂白剤>
- 漂白剤をお使いになる場合は、酸素系漂白剤をお使いください。
乾燥
- <日陰に干してください>
- タオルを二つ折にして数回振り、形を整えて日陰で風通しの良い場所に干すと、パイルが立ちあがり、ふんわりと乾きます。
- <使用後はすぐに洗濯しましょう>
- 濡れたまま放置しますと、色移りや雑菌の繁殖による臭いの原因になります。こまめにお洗濯し、すぐに干すことをおすすめします。
- <ドラム式乾燥機の注意点>
- ドラム式乾燥機の場合は、風合い良く仕上がりますが、乾かしすぎは硬くなる恐れがありますのでご注意ください。
繊維製品の取り扱い表示記号
- 繊維製品の取り扱い表示記号が新しくなりました。
- 新しい表示に変わってもホットマンタオルのお洗濯方法は今までと変わりません。2016年12月1日以降に発売される商品より新しい表示記号に順次切り替わります。
- ・推奨表示から、上限表示に変更されました。表示よりも強い操作を行うと、お品物が破損する恐れがあります。
- ・国際規格に合わせた表示記号になり、記号中の「低」「ドライ」などの日本語が「・」「F」などに変わりました。
- ・必要に応じ「ネット使用」「当て布使用」などの簡単な付記用語を表示記号の近くにつけることがあります。
- ・「タンブラー乾燥」と「ウェットクリーニング」の表示記号が増え、全部で7種類になりました。
- ・「洗濯記号」「漂白記号」以外の表示記号が省略されている場合には、最も強い処理方法が可能です。
-
- その他の洗濯絵表示や詳しい内容については、 消費者庁のホームページ をご覧ください。
タオルの生地の種類
- <パイル地>
- 生地の表面にパイルと呼ばれる糸のループがある、タオルの代表的な組織です。
使用する糸や織の密度によって様々な表情に変化します。タオル専門店ならではのベーシックな心地良さです。 -
- <シャーリング地>
- パイルの先端をカットすることで、ビロードのような肌触りと深く鮮明な色合いになります。
薄手のものはエプロンやガウンなどの縫製品に多く使用されています。 -
- <ワッフル地>
- 凹凸に仕上げられた組織は、吸湿性・保温性に優れて軽くサラリとした感触です。お菓子のワッフルにちなんだ名前です。
-
- <二重ガーゼ地>
- 粗い密度の平織りの布地を二層に織りあげた生地です。
軽やかで、ソフトな風合いです。 -
- <表ガーゼ裏パイル地>
- 表はさっぱりとしたガーゼ地、裏はしっかり吸水のパイル地です。
やさしいガーゼの雰囲気としっかりとしたパイル地の要素を兼ね備えた生地です。 -
- <サテンストライプ地>
- 高密度の艶のあるサテン組織となめらかなシャーリング地がたて縞状になった、高い技術が要求される風格のあるオリジナル生地です。
パジャマやコンフォーターケースなどに使用されています。 -
- <シェニール地>
- ドイツの長い伝統が育んだ伝承の手織り技術、シェニール織り。
ほとんどの工程を熟練した職人の手仕事によって、自社工場で丹念に織り上げています。 -
サイズについて
ホットマンのタオル製品のサイズ目安です。
- <ボディバスタオル>
- たっぷりと身体を包みこむ、幅広く大きなタオル。ソファにもかけられるサイズです。
- <バスタオル>
- 入浴やシャワー後に身体や顔を拭く、一般的なタオルです。
- <ヘアバスタオル>
- ハンドタオルより大きく、バスタオルより小さいコンパクトなタオルです。
- <ハンドタオル>
- フェイスタオルよりも厚く、手や顔を拭くのに使いやすいサイズです。
- <ヘアタオル>
- 髪のケアためにつくった長さのタオルです。ふっくら柔らかいタオルです。
- <フェイスタオル>
- 薄手でしなやかな使いやすい万能タオルです。
- <ゲストタオル・ウォッシュタオル>
- ゲストタオル・ウォッシュタオルはお客様のおもてなしにぴったりな小さなサイズのタオルです。ハンカチ代りにもなる大きさです。
- <ハンカチ>
- ハンカチはゲストタオルやウォッシュタオルよりも薄手のタイプです。
- <ポケットタオル>
- ハンカチの半分サイズでコンパクトなタオルです。