1秒タオル
1秒タオル
「1秒タオル」とは?
「1秒タオル」とは、1cm角のタオルを水に浮かべた時に、1秒以内
に沈み始める、非常に高い吸水性をもったタオルのことです。
※日本のタオルの一般的な基準は60秒以内
「1秒タオル」人気アイテム
「1秒タオル」人気シリーズ
ギフトにも普段使いにも選ばれる
3つの理由
-
理由
1高品質だからギフトに喜ばれる綿の厳選から全体のバランス、細部にまでこだわり、耐久性やしなやかさを追及した高品質のタオルをつくっています。
その中で生まれた吸水性抜群の「1秒タオル」認定商品は、バリエーションが豊富でギフトにも選ばれています。 -
理由
2髪にやさしく、時短になる「時短」は忙しい毎日の大切なキーワード。特に髪の長い方は洗髪後のヘアケアに時間がかかりますが、「1秒タオル」ならゴシゴシ擦らずに水分を吸収するので、ドライヤーの時間も短縮できて髪にやさしいタオルです。
-
理由
3肌にやさしいので敏感肌の赤ちゃんにもよい一度あてるだけでしっかりと水分を吸収してくれるので、ゴシゴシ擦る必要がありません。柔軟剤、吸水剤などを付けていないので、お風呂上りの敏感なお肌や赤ちゃんのやわらかいお肌にも安心・安全なタオルです。
多くのメディアで紹介されています。
-
テレビ
- テレビ朝日系列
- 「モーニングバード」2014年7月
- 日本テレビ系列
- 「所さんのニッポンの出番」2016年3月
- 日本テレビ系列
- 「ぶらり途中下車の旅」2017年3月
- フジテレビ系列
- 「うちのガヤがすみません!」2017年5月
- テレビ朝日系列
- 「にじいろジーン」2017年9月
- TBS系列
- 「王様のブランチ」2017年10月
- 日本テレビ系列
- 「なんでそんなに高いのか!?」2018年10月
- NHK
- 「あさイチ」2018年12月
- 読売テレビ
- 「大阪ほんわかテレビ」2020年4月
-
雑誌
- CHANTO 2015年2月号
- CHANTO 2015年9月号
- LEE 2016年6月号
- たまごクラブ 2016年6月号
- andGIRL 2017年8月号
- smart 2017年8月号
- 美ST 2017年9月号
- Mart 2018年3月号
- 25ans 2018年6月号
- yogaJOURNAL 2018年11月号
- VERY 2019年2月号
- 美ST 2019年3月号
- Yogini 2019年3月号
- 美的 2019年5月号
- yogaJOURNAL 2019年6/7月号
- 美ST 2019年8月号
- mini 2019年8月号
- Fine 2019年10月号
- yoga JOURNAL 2020年2/3月号
-
WEBメディア
- ぐんラボ「ホットマン前橋店」
- ぐんラボ「ホットマン高崎店」
- my TOKYO GAS「ごほうびバスタイム」2017年9月
- 「WIZOOM」2019年3月
- 「lamire」2019年7月
- 「素敵なギフト」2019年10月
- 「UPDAYS」2020年4月
「1秒タオル」の何がすごい?
驚きの吸水性
「沈降法(JIS規格)」という吸水性試験のひとつでタオル生地が湿潤して沈降し始めるまでの時間を測定するものです。日本のタオルの一般的な基準は60秒以内ですが、ホットマンの「1秒タオル」は、さらに厳しい基準である1秒以内(瞬時)をクリアし、高い吸水性を誇ります。
吸水性の評価基準
- 1秒タオル
- 1秒以内
- 日本のタオル
- 60秒以内
150年にわたり受け継がれてきた
絹織物特有の繊細な技術
ホットマンは絹織物製造業として明治元年に東京・青梅に創業しました。
150年にわたり大切に受け継がれた、細い糸を密度濃く丁寧に織り上げる絹織物特有の高度な技術と、秩父山系の伏流水を豊富に使った染色技術は、現在のタオルづくりに息づいています。

様々な利用シーンで
多くの反響をいただいています
(協力:All About)
-
艶髪実現のために毎日使いたいタオルです
ヘアケア・ボディケア ガイド
余慶尚美さんシャンプー&コンディショナー、洗い流さないトリートメントやヘアブラシなどのヘアケア製品にこだわっている方は多いのに、リネンまで意識している方はなかなか少ないです。でも、リネン製品が実は一番大事。
なぜなら、お風呂上がりの濡れた髪は、表面にあるキューティクルが開き、傷つき、剥がれ易い状態だからです。また、表面だけでなく、ハリコシのある健康的な美しい髪をつくるための毛髪内部の結合も脆くなっており、毛髪内部の損傷につながったり、水分を失ったりと、エイジングヘア、ダメージヘアの大きな原因となります。
そのため、なるべく早く乾かし、キューティクルを閉じさせることが重要です。「1秒タオル」は、吸水性と肌触りが良いので、髪の流れに沿って拭くことで素早く乾き、ダメージから髪を守ることができます。
また、髪と同時に頭皮もしっかりと乾かしましょう。そうすることで、頭皮の悪玉菌の増殖も防ぎ、健康的な髪の成長をサポートします。「髪のための専用タオル」として、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。続きを読む
閉じる
-
時間がなくても美肌・美髪を叶えたい方にオススメ
ビューティティップス ガイド
NANAさん「タオルってこんなに重くなるんだ!」本商品を使って子供の髪の毛をタオルドライしていて感じたことです。あっという間にタオルに水分がうつりずっしり重くなりました。毎日子供の髪の毛を乾かす時間は子供にとっても親にとってもちょっぴり苦痛。
少しでも早く乾かすことが頭皮にも髪の毛にも優しいことであり、強いては人にも優しいことかもしれません。そのためにはドライヤー前のタオルドライでいかに水分をとるかがポイントです。「1秒タオル」で髪の毛を包むようにおさえると、タオルに重さを感じるくらいぐんぐん吸ってドライヤーの時間も短縮できてストレスフリーでした。また、洗顔後タオルに顔をうずめると、吸水はもちろん、ホッと一息リラックスできるタオルの重厚感。なのに、洗濯後の乾きも速くへたれないのも嬉しいポイントです。続きを読む
閉じる
-
瞬時の水分吸収、薬剤不使用の肌触りで健康をサポートしてくれるタオル
カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛 ガイド
檜垣暁子さん瞬時に吸水可能な「1秒タオル」は、年齢問わず健康管理にも役立てることができると思います。
例えば肌が敏感な赤ちゃんや体調により皮膚が荒れてしまいがちなお子さんは、使用するタオルの刺激が強いと肌のコンデションに影響することがあります。本商品は、製造工程にもこだわりがあり、不要な薬剤を使用せずに高い吸水性・優しい感触に仕上げているため、そういった方にも喜ばれる商品だと思います。
またご高齢者が入浴の際、浴室の内外の気温差により体調を崩し倒れてしまうことがありますが、バスタブから上がる際に「1秒タオル」を使って素早く身体の水滴を吸収できれば、体熱を奪われず、身体を温かく保ちながら着替えができるでしょう。髪を乾かす時間の短縮により、冷え予防にもつながるため、日常生活において幅広く活躍するタオルであると思います。続きを読む
閉じる
-
乾燥肌、敏感肌に悩む方は「タオル」にこだわると吉!
コスメ・化粧品 ガイド
小林未佳さん肌当たりが柔らかで吸水性のよいタオル。それは単なる便利さ・心地よさだけでなく、肌にとっても重要なことです。
例えば「洗顔」。きちんと泡をたててて洗うことを意識している人は多いと思いますが、洗顔後タオルでゴシゴシとふき取って刺激を与えてしまっては台無し。
洗顔後の肌はバリア機能が弱っていて、乾燥しやすく外部刺激にも弱い状態なので、本商品のような、肌当たりが柔らかく吸水性の高いタオルで、やさしく、素早く水分をとってあげることが大切です。
薬剤不使用のため、乾燥肌や敏感肌の方にも喜んでいただけると思います。ご友人へのプチギフトや、出産祝いなどにもオススメです。続きを読む
閉じる
-
驚くほど水分を吸い取り、ドライヤーの時短にもなりました
エコグッズ・家事 ガイド
曽我美穂さん「そっと押しあてるだけで、お肌や髪の水分を瞬時に吸い取る」という言葉を半信半疑に受け取りつつ、使ってみたら…びっくりしました。
自分の髪の毛も、小学生の子どもたちの髪の毛も、さわった瞬間に水分を吸い取ったことが分かるほどぐんぐん、水分を吸い取ってくれました。これ1枚で髪の毛の水分をしっかりとった後、身体の水分もとれたので、シャワーやお風呂のあとはバスタオルなしで済みそうです。ドライヤーの時間、洗濯物が少なくなる、という点が時短、エコで助かります。私自身が買い物をする時は、企業の環境・社会問題に対する姿勢もチェックしているのですが、このタオルを作っているホットマン株式会社は不要な薬剤を使っていないものづくりを目指し、SDGs(2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」)の目標の解決にも積極的に取り組んでおり、信頼できる企業だと思いました。続きを読む
閉じる